Mintって何?
どうやってするの?
こんな疑問に答えます。
[jin_icon_check color="#000080" ]本記事の内容
・Mintとは?
・Mintのやり方を紹介
[jin_icon_check color="#000080" ]本記事の信頼性
私は自作のNFTをOpenSea上で販売しているので、少しは信頼の担保になるかなと思います。
よければ覗いてね(https://opensea.io/collection/rabbit-hats)
Mint(ミント)とは?
ミントとは「NFTを作成・発行」することです。
少し専門的に言えば、ブロックチェーン上に書き込むことです。
そうすることでNFTの情報が記録され、唯一無二のデータとなります。
どうやってミントするの?
ミントのやり方を紹介します。
①openseaのアカウントを作る
まずはOpenSeaのアカウントから作る必要がありますが、その前にメタマスクに登録しておく必要があります。
下記より登録しましょう。
メタマスクの登録が終わったら、次はOpenSeaにアクセスしましょう。
画面右上の赤枠部分をクリックして下さい。
メタマスクをクリック。これでアカウント登録完了です。
②コレクションの作成
まずはコレクションから作成します。コレクションとは出品するNFTを管理するフォルダです。例えば「ドット絵だけ出品するフォルダ」「花の絵だけ出品するフォルダ」と分けることができます。
「My Collection」→「Create a collection」の順にクリック。
下記画面が表示されます。
とはいえ長いので、まずは下記の必須最低限事項だけ入力しましょう。
・Logo image:ロゴ画像を入れる
・Name:コレクションの名前を入れる
・Description:コレクションの説明(できればでOK)
・Category:アート(Art)を選択
・Creator Earnings:ロイヤリティ設定(大体2.5くらい)
・Blockchain:特に何でもよければEthereumでOK
NameやDescriptionは英語で記入しましょう。なぜなら、英語マーケットのほうが大きいから。英語が苦手な人は「Deepl」という翻訳ツールを使えば簡単に作成できるので、どうぞ。無料です。
Creator Earningsの部分はロイヤリティの設定になります。二次流通以降も作者が手数料をもらえるというシステムです。
あなたの作品を買った誰かが、別の人に販売した場合に、その販売価格のパーセンテージ(上記で設定した数値)が手数料としてあなたに入ります。
ロイヤリティを入力する欄の下に、Your payout wallet addressという箇所がありますので、その部分はメタマスクのアドレスをコピペして下さい↓↓
必要事項の入力が終わったら一番下の「Create」をクリック。
これでコレクションの作成は完了です。
③作品を投稿する
ここから紹介する手順がミントになります。
まずは右上の「Create」をクリック。
すると下記画面が表示されるので、
下記参考に入力して下さい。
・Name:作品の名前
・Description:作品の詳細(軽くでOK)
・Collection:先ほど作成したコレクションを選択
・Properties,Levels,Stats:(スルーでOK)
・Blockchain:特に何でもよければEthereum
・Freeze metadata:そのまま触らない
ここで入力した情報は後から変更できるので、気にせず入力していきましょう。
入力が完了したら一番下の「Create」をクリック。
下記画面が表示されたらMint(ミント)完了です。
以上がミントのやり方になります。
この後は販売価格を決めれば、すぐにOpenSea上で売り出すことができます。
その後の流れまで知りたい方はこちらで詳しく解説してます。